福島清隆 さん
こんにちは。
キャッシュフローコーチ &
リスクマネージャーの福島清隆です。
本日のテーマは「DXって何?」です。
------------------------------------
特集:経営改革の最終兵器
DXって何?
日経ビジネス 2020.3.30 P26~~P47
------------------------------------
2,3年前だったか、もう少し前だったかもしれま
せんが、日経ビジネスの特集で「LGBT」という
単語を「見た」とき、「なんだろう」「そんな経済
用語あったかな」と思ったのですが、なんとそれは
LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、
Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセク
シュアル、両性愛者)、Transgender(トランスジ
ェンダー、性別越境者)の頭文字をとった単語で、
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称
のひとつです。
(https://1lejend.com/c/ErKc/lKs5/VZ3Wz/より)
とのこと。
では、DXとは?。
これは正真正銘の経済用語のようです (笑)
まだあまり新聞で見かけないのですが、勉強不足か
な? これから目につくのでしょうか。
今回は、上記記事から、要点を抜き出してみます。
--------------------------------------
PART1 何でうまくいかないの?
間違いだらけのDX提唱者が語る原点
PART2 安川電機、ミスミ、三菱ケミカル、USMH
本気企業に学ぶ、失敗しないDX
PART3 変化を恐れていては始まらない
編集者インタビュー 西井孝明 味の素社長
食品産業はDXで変った
--------------------------------------
PART1 何でうまくいかないの?
間違いだらけのDX提唱者が語る原点
・Erik Stolterman
米インディアナ大学ブルーミント校教授
主に情報技術と社会、デザイン思考などを専門と
する。1981年にスウェーデンのウメオ大学教授、
2005年より現職
・頭文字のDと、「別の状態へ」という意味の
transをXで表記する慣習から「DX」と略される
ようになったデジタル変革の代名詞
・今では映画館に行くことなく、ネット上の配信
サービスで映画を見ることができる。
・私は学校で講義をしますが、新型コロナウイル
スの関係で、「スカイプ」や「ZOOM」などの
様々なオンライン会議システムを使って、10年
前には考えられなかったやり方で授業ができま
す
・デジタル技術の変化が音楽の聴き方や稼ぎ方を
変えた
メディア
レコード ⇒ CD ⇒ ストリーミング
聴き方 (DXによって・・・)
パッケージ単位
⇒ いつでもどこでも好みの曲を
売り方 (DXによって・・・)
レコード会社主導
⇒ アーティストがファンとつながる
稼ぎ方 (DXによって・・・)
アルバムやシングルの販売
⇒ ライブ、グッズ販売、定額サービス、
分配金など
○だから失敗するDX
DX担当者に聞く、上手くいかない理由
・部署の存在感が薄く、現場から「この人誰?」
という反応
・長期だけではなく、短期目標がないと現場が動か
ない
・おじさん上司が何も理解しようとせず、人も予算
ももらえず権限が弱い
・DXのプラットフォームを全社的に構築する部署が
ない
・データの生成、収集の横串が通っておらず、せっ
かくのデータが使えない。
・外部から来たDX担当役員が先走り、現場と溝が生
まれてしまった
・DXへの理想が強すぎ、泥臭い仕事をDXチームが敬
遠しかち。それを見た現場側は、エース級の人材
をDXチームに出さなくなった。
PART2 安川電機、ミスミ、三菱ケミカル、USMH
本気企業に学ぶ、失敗しないDX
○安川電機
・DXを成功させる第一歩は、明確なビジョンをもつ
こと
・経営トップが将来のあるべき姿を提示し、その実
現に向けてデジタル技術を活用する。
・小笠原社長自らがDX推進の最前線に立っている
・2018年3月に「ICT戦略推進室」を設置、室長に
就いた
・単に旗を振るだけでなく、デジタルにかかわる人
事は社長が直接決め、現場レベルでも毎月1回開
く会議で進捗状況の確認などをしている
・今、生産や販売、品質などの各部門ごとに管理
されているデータの一元化に取り組んでいる
・これまではたとえ同じ勘定科目を指していても
部門ごとにコードは違うことが多かった。これで
は異なる部門同士でデータをやり取りするのに
手間がかかる。
・小笠原社長にとってコードの一元化は悲願だ。
約15年前に専門の組織を立ち上げ、一元化を推進
する必要性を社内で訴えてきたが、結局、実現し
なかった。16年に経営トップに就いたことでよう
やく「理想」に向けて動けるようになった。
・「これまで各工場、各事業部など”部分最適”で
デジタル化を進めてきたが、今後は”全体最適”
でもって会社全体の効率化を進めなければ、日本
のモノづくりは、生き残れない。グローバルを
含めた全社的にデジタル化を進められるのは、
社長である私しかいない」と力を込める。
・小笠原社長が取ったアプローチは2つ。
一つはコードを統一したデータの利便性を理解し
てもらうために生産、販売、技術開発の組織再編
を先に進めること。
もう一つは、2020年を「YDX元年」と位置付けて
いる活動を進めることで得られる利点を全社員で
共有すること。まず、「25年度に営業利益1000億
円以上」を掲げた。データを一元管理することで
収益力を高める方向性を明確に位置付けた。その
上で、小笠原社長自らが各事業所で「ワイワイク
ラブ」と呼ぶ対話集会を開催し、DXが欠かせない
ことを説いて回った。
・世界30ヵ国・地域に拠点があり、売上高の約7割
を海外で稼ぐ安川電機。
経営の見える化には欠かせない。YDXはそれを
実現させるインフラといえるだろう。
PART3 変化を恐れていては始まらない
・DXが描く未来はバラ色ばかりではない。
・DX提唱者、エリック・ストルターマン氏の発言
「昨年夏に空港に行った時、顔認証だけでゲート
を越えられました。これはとても便利なことで
すが、別な人はデータが取られているかもしれ
ないという怖さを抱くかもしれません。
また、便利なインターネットサービスは人々
の暮らしを助けますが、そこで得られるデータ
を使って人々の行動や思考に影響を及ぼすこと
もできてしまいます」
・企業が提供するデジタルサービスが、それを使
いこなせる人たちと、使いこなせない人たちの
間での格差を生み出す現実もある。
○日本と台湾を分けたデジタル
・天才プログラマーの呼び声が高い38歳の唐鳳
(オードリー・タン)氏がデジタル担当政務委員
を務める台湾
・有志のエンジニアたちが作ったデジタル地図に
は、どの薬局にどれほどのマスクが残っている
かが表示される。店頭で日本の健康保険証に相
当するカードを提示しなければマスクを購入で
きないようにし、誰がいつ、どこで何枚購入し
たかも管理している。台湾当局が体現している
のは、行政のDXといえる。
一方の日本。マスクが店頭から消えてから、
高額転売を法律で禁止するなど、対応は後手後
手。日本政府には、デジタルの力を借りる発想
すら乏しい。
・外部のエンジニアを巻き込み、より良いモノを
つくる。ネット業界では当たり前のこの発想を
19年9月に元ヤフー社長の宮坂学氏が副知事に
就任して東京都に持ち込んだ。
・「世界中から改善の提案をもらってサイトを加
速度的に充実させられる」宮坂氏のこの強い思
いで「行政のDX」の第一歩を都が踏み出す契機
となった。
・スイスのビジネススクールの教授、マイケル・
ウェイド氏は「ロボティクスや通信技術、AIと
いった多くのデジタル技術力で日本は世界をリ
ードしている」と評価する。一方で「変化に対
する順応性」に課題があると指摘する。
・技術があると誇る時代はもう終わった。道具を
使って、どう会社や社会を変えていくか。変化
を恐れていては、DXは始まらない。
-----------------------------------------
基本的に、理科系のというか技術者向きの話のよ
うに思えて、私自身の理解度というか、インパク
トはあまり強くないのですが、今後、新聞、雑誌
で「DX」という文字を見ることが増えることでし
ょう。
既に、あちこちで掲載されていて、私が気づいて
いないだけなのでしょうか (汗)
最後に「失敗しないDXチェックリスト・100」
なるものをいくつか掲載しようかと思いました。
面倒になりましたが、コンジョ出して、分野ごと
に2つずつ項目を列記します (汗)
DXの構想づくり
・コンサルに言われるがままにしない
・目標は「10倍」など桁違いにする
経営者の心得
・ロボットやドローンの今の限界も分かる
・社内の抵抗は自分が抑える
組織の作り方
・DX投資を事業部門任せにしない
・推進組織や担当者をくるくる変えない
人の生かし方
・その責任者はエンジニアとも深く議論できる
・野心的な目標への挑戦を評価する文化だ
進め方
・技術が高度であるほど良いとは思わない
・推進組織は小さな成功を繰り返す
-------------------------------------
福島さんは、「DX」という言葉をご存知
だったでしょうか。
働き方改革や企業の売上げアップ、収益改善にも
多いに役立つとのこと。
「経営改革の最終兵器DX」という表現について、
どう思われますか?
ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
福島さんの幸運な日々を祈念します。
******************************************
Amazon・Kindle 【アモリ通信】
最新配信版:
アモリ通信第25弾:人生の風・守護神:全10話(243~252)
https://1lejend.com/c/ErKG/lKs5/VZ3Wz/
2019年度配信版:全51話 (192~242)
https://1lejend.com/c/ErKu/lKs5/VZ3Wz/
2018年度配信版:全51話 (141~191)
https://1lejend.com/c/ErKH/lKs5/VZ3Wz/
2017年度配信版:全51話 (90~140)
https://1lejend.com/c/ErK1/lKs5/VZ3Wz/
2016年度配信版:全51話:(39~89)
https://1lejend.com/c/ErK3/lKs5/VZ3Wz/
2015年度配信版:全38話:(1~38)
https://1lejend.com/c/ErKw/lKs5/VZ3Wz/
******************************************
SILマネジメント株式会社
代表取締役 福島清隆
・オフィシャルサイト:https://1lejend.com/c/ErKj/lKs5/VZ3Wz/
・お問合せE-mail: info@sil-ms.jp
------------------------------------------
Copyright(C)2019 SILマネジメントCo.,Ltd
All Rights Reserved.