【ペンタゴン式人財育成法:リスクマネジメント】  20221101

 

【ペンタゴン式人財育成法】
https://www.sil-ms.jp/117429.html

今週は【リスクマネジメント】についてご説明します。
このところ毎回、リスクマネジメントに関するネタは前回に続き、
トップ画像のリスク対策.PRO ライブラリーから某資料を紹介する
ことにします
リスクマネジメントを本気に取り組んでいる企業であれば、
是非、リスク対策.comの有料会員になることをお勧めします。
学ぶべき資料・情報が満載です。
ここからの学びでリスクマネジメントのプロが育つと言っても
過言ではないと思います。
資料の一部をご紹介します。

事例から学ぶ             2018/07/09

避難の足と運行停止のバランスかぎに | 事例から学ぶ | リスク対策.com | 新建新聞社 (risktaisaku.com)

 

最優先は乗客の安全

台風・大雨による洪水が都市部に起こった際に懸念されるのが地下鉄や地下街への浸水。
乗客の安全や設備をどう守るのか。都営地下鉄を運営する東京都交通局に聞いた。

都交通局では「乗客の生命が最も大事。これは交通事業者にとっては鉄則」
(都交通局総務部安全対策推進課長・新原寛史氏)の大原則のもと、被害想定と対策を行っている。
浸水被害の想定は2000年に発生した東海豪雨で記録した総雨量589mm、114mm/時になるという。
また2017年に国が荒川の氾濫予想を出しているが、全101駅のうち40駅程度で影響が見込まれている。
都交通局では、これらの災害に対する対策計画を策定。発災時には交通局長を本部長とした
災害対策本部を設置し、対応にあたる。いち早く情報を集めるために、気象情報会社とも契約。
ゲリラ豪雨もすみやかに把握できるように努めている。

乗客の避難については、「地上の安全な場所に避難してもらう」という原則。状況に応じて運転を見合わせ、
乗客を誘導。駅から近くの安全な場所への誘導を行うという。また都営地下鉄には新宿線と三田線に
一部地上区間がある。強風も運行停止の要因となり、風速25m/秒で運行を停止することがある。

          (以下略)

 

 

【SILアカデミー ペンタゴン式人財育成法】
https://www.sil-ms.jp

【部門別収支報告書作成支援コンサル】
https://www.sil-ms.jp/139877.html

【jyogar教授のご提案】
https://www.sil-ms.jp/138833.html

【 jyogar教授のブログ 】
https://www.sil-ms.jp/genre/10997/1.html

◎ アモリ通信定期配信登録
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOncHSAg

◎ 講座一覧の経営計画書に物流入門ビデオがあります。
https://www.sil-ms.jp/121205.html    (8分57秒)
https://www.sil-ms.jp/121206.html    (9分17秒) 

 

 
 
 

お問い合わせ・ご相談

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

SILマネジメント株式会社

お問い合わせ・ご相談はこちら