週一長文の日 20230930|SILアカデミー (note.com)
某経営者の祝賀会に参加した。
一流のホテルの多分一番大きな宴会場に数百名
の人を集めて、堂々としたものだった。
こういうことができるのはやはり人徳かな。
サラリーマンではありえないな。
憧れる訳でもないが、我が人生を少し考えてしま
う部分もなくはない。
PART1
そんなこと言ったところで、これぞ正に比べるも
のではないということ。素直に当事者の素晴らしさ
を褒め称えればそれでよし。
今回参加した一番のきっかけは、彼がご自身の
ブログで我が「アモリ通信」を紹介してくれてい
たから。こりゃ行かない訳にはいかんだろ。
ただ、冷静に考えると・・・・・・・
旧◎◎塾の後継組織に今でも所属しているの
だが、その関係者が大勢いた。というか、全国
から集まっていたようなので、半分以上はその
関係者だったかもしれない。◎◎氏には何度
か、「いつもアモリ通信をありがとうございます」
と挨拶しているのだが、アモリ通信の作者が
目の前の「この男」なのかという認識は今でも
ないかもしれない。それくらいの大物というか、
彼の印象と私という人物にはギャップがある
かもしれない。この先、じっくり離す機会が
あったら、こっそり聞いてみよう(苦笑&💦)
要するに、旧◎◎塾の後継組織のメンバー
だから招待状が届いたに過ぎないのかもし
れない。といよりそれだ一番だろう。きっと。
それからもう一つ、自分としては大発見があった
同じテーブルで隣に座った女性と名刺交換
をしたら「あら、福島さんですか。アモリ通信を
読んでます」とのこと。実のところ、PCで
クリックした人を調べられる機能があるので、
毎週そこをチェックしている。しかし、今日、
名刺交換をした彼女の名前を見たことがない。
その辺の会話をしていたら、「私はいつもスマホ
で見てますから」なるほど、なるほど。
基本、パソコン派の自分は、大抵の方が
PCで見てると「決め込んでいる」。
そうか、そのチェックでは、スマホで見ている人は
データとして上がらないのだろう。なるほど。
実のところ、知ってる人で、例のチェックリストには
載らないのに、アモリ通信が毎週届いていること
を知っている人が少なからずいるように思われて
いた。そうだよ、そういう人たちは、いつもスマホで
メルマガが届いていることを確認しているのだろう
ということは、自分が認識しているよりももっと
多くの人がアモリ通信を「読んでる」とまでは
言はないが、「知ってる」に違いない。
彼女からは、「名刺に『アモリ通信の福島清隆
』と記載してはどうかというアドバイスまでいただ
いた。なるほど、もうじき、アモリ通信を始めて
10年になる。「正に継続は力なり」だ。
自分が思い描く世界を実現するために、
もっともっと、一番身近な「アモリ通信」を
アピールすべきかもしれない。そうだよ、単なる
遊びや、自己啓発だけでやってるんじゃない
んだから。
PART2
今回はPART1だけで随分、長くなった。
他の話題に移ろう。
先々週あたりで、否、その前週だったかもしれな
い。今回の痛風は長引いてる。今日、やっと
革靴を履いても歩けるくらいに回復した。
まだ少し左足の親指のつけ根のところが痛いのだ
が。歩行には問題ないくらい回復した。
今回知ったことは、痛風の症状が回復しない
内に、痛風用の薬を止めて、尿酸値を下げる
薬を飲むと、逆に痛風の症状がひどくなるらしい
とのこと。治りかけたと思って、尿酸値を下げる
薬を飲むのがちょっと早すぎたかもしれない。
今回の発症時よりもかえって痛みがひどくなって
しまった。そして、湿布の効果も侮ってはいけな
い。痛みがひどいので、湿布を毎日きちんと貼
るようにして確実に痛みが緩和していった。
肝心の尿酸値を下げる効果は先送りかもしれ
ないし、一番気を付けている、腎臓に対する
悪影響についても、先送りの気分だが、10月
5日は年1回の人間ドックだ。ここで改めて
尿酸値とeGFRの値がわかる。これからの食生
活やアルコールの飲み方に自分なりの基準を
作らねば。
PART3
今、かなり高い関心を持っているのがZOOM
のハイブリッドの充実。小さな会議室用の
円盤型マイク&スピーカーから始まって、ガン
マイクを何とか使いこなせるようになり、しかし
ここにきて、やはり「スイッチャー」なる機器を
使いこなすのがよりベターであろうという判断
に至った。それがベストであるという認識にま
では至っていないが、しかし、高いレベルで
ハイブリッドを実施している人は、やはり
スイッチャーなるものを使いこなしているので
はないか。ただ、このスイッチャーなるものを
結構、値が張る。というか、一番小さくて
安いものを購入したのだが、機能の充実
と共に価格の髙いものが次々に出てくる。
アマゾンでいろいろあり。
某氏の指導を受けて、もう少しでそこそこ
使いこなせるようになる見込みだが、早く
そのレベルに達したいものだ。そうなったら
某組織のみに限らず、自分からの提案
で他の組織でもハイブリッドの導入を
提案していく。決してシステム屋さんでは
ないので、今後も課題があるかもしれな
いが、とにかくやれることはやっていこう。
チャレンジだ。
ということで、今週のジョガーFの3分
講義は下記3つ。
ジョガーFの3分講義 第518回:こども孫氏の兵法 Ⅰ
https://www.sil-ms.jp/156174.html
ジョガーFの3分講義 第519回:こども孫子の兵法 Ⅱ
https://www.sil-ms.jp/156236.html
ジョガーFの3分講義 第520回:謝罪
https://www.sil-ms.jp/156366.html