土曜か日曜の午前中に「週一長文の日」
を書く。いろいろスケジュールが重なって時間
がタイトな場合はパスする。
それくらいのノリでいい。自己満足ともいふ。
まぁ~、長年の訓練の成果と言ってもいいかと
思うが、日記調の文章であれば、苦も無く書ける
ようになっている。それでいいじゃないか。
で、今回もネタらしいネタが不足気味だが、
そう言わずに、いつもの音声入力+修正で捌いて
いこう!!
PART1
Canvaを使った資料作成のスキルがそれなりに
向上していると思う。
○○塾というところに投資して、ここでわから
ないことを聞けると言う結構いいメリットがある
その反面、ここで提供された資料を最後まで完
成させる必要はないと考えるようになった。
今はまだ練習用だが、自分が作りたいと思う商
品を試しにいろいろ作り出そうと考えた。
言いたいことはいろいろあるのだが、その中の
一つとして自分の画像をアバターにして、そのア
バターが具体的な説明をする。そんな製品を作り
たいと思っている。
Canvaの中にも動画、AIアバター。そんな部分
がある。さっそくあれこれ試しにトライしてみた
充分とは言えないが、結果的にアバターが日本
語でしゃべってる画像を作ることができた。
ここで紹介したいのだが、ちょっと短めのもの
を作って今日のfbに登録してみた。
https://www.facebook.com/kiyotaka.fukushima
fbは日々更新されるから、見てもらいたい情報は
どんどん下に行ってしまうな。
noteにも登録してみた。
https://note.com/sil5853/n/nf76b655a76cf
音声をダウンロードしてみてくれる人がいるか
どうかわからないが、まぁ~気楽なノリで紹介
しておこう。
いずれにせよこういうものが簡単にできること
に驚いている。少し前までなら素人には絶対でき
ないことに違いない。
これからの時代本物のプロでないと生き残れな
いということだろう。ちょっとやそっとのことは
AIがやってしまうから。
便利になったとも言えるし、怖い時代になった
とも言える。シンギュラリティの時代は一体どう
変わっていくのだろう。
PART2
膝の痛みは慢性化するのだろうか。ここ2,3日
はちょっと一服で貼り薬も控えている。
貼ってばかりで皮膚が痛んでいくのをあまり軽
く考えない方がいいかもしれないので。
幸か不幸か結構いいサポーターも手に入ったの
で、外出する時や家の中でもそれを装着している。
だがあまりこれに頼りすぎるのもどうかなと思
う。来週木曜日はいよいよ今年の初ゴルフだ。
サポーターでしっかり右膝を補強しておこうと
思うがとにかく大事に至らないことを願おう。
PART3
些細な話題をもう一個。ちょっと品のない話か
もしれないがまあ健康問題だ。
2 3週間前からヨーグルトを食べるようにしてる
ヨーグルトも乳製品だろうが、牛乳とはまたち
ょっと違うんだろうと思っている。
牛乳そのものもお腹を壊して合わない自分だが
アカディという特殊な牛乳を少なめに飲んでいる
それにヨーグルトも加わったわけだ。
何が言いたいんだ!しょうもないことを。
別途飲むようになってもう半年以上になる食物
繊維を含んだ某粉末。このおかげで快便になるこ
とが多い。トイレの中でその太さを見て、「う~
ん、もうちょっと、まだまだ」などとこのオジサ
ン、変な満足に浸っていたりする。
がこのところヨーグルトを飲んでるせいかちょ
っと細い。試しに来週1週間はヨーグルトを抜いて
みよう。どうでもいいこと書くなよ。いいのいい
の。読む人少ないんだから(^^♪
PART3
3年間通っていた近所のジムはキャンセルして、
新たに天神にある知り合いのジムに行くことにし
た。ここで右膝の故障を少しでも改善できればと
期待している。正式からが4月からなのだが知り
合いがまだ間があるので3月中無料でいいからぜ
ひ来てくださいと言ってくれた。
お言葉に甘えて今週行ってきた。以前にも行っ
ていたので初めての施設ではないのだが、実際
問題としてこの設備があればこその施設だと実感
した。ここで特訓をするなら、少なくとも週一
できれば週2するぐらいなら結構な効果があるか
もしれない.
しかし残念ながら結構コストが高い。
月2回で約1万3千円弱かかる。週1回月4回行くと
したら2万5, 6千円かかるという計算になる.
3か月ぐらいに期間を絞ってやるというのなら
できなくもないがそれが限度だな.
自宅で同じようなことができればいいのだが
それは難しい事も分かった。
まあそれでも設備なしでできるものを少しで
もやって習慣化するしかないな。
ジムに行かなくなってもそのジムの経営者の
彼とは良い人間関係を維持できているので今後
も楽しくつきあっていこうと思う。
PART4
今日は知事選か。まずどんでん返しもない結
果がわかってる選挙だろうから、相当に投票率
も低いだろう。まあしかし、今日は投票に行く
時間もとれそうだから午後にきちんと投票に行
くとするか。
PART5
昨日の昼からの4時間のZOOMセミナー。結構
いい勉強になったが正直くたびれた。講師の彼
はこういうセミナーをリアルもZOOMでもしょっ
ちゅうやってるから大したもんだ。
例のごとく生成AIの普及で強い危機感を持っ
ている彼だが、自分の持っているノウハウを惜
しみなく提供している。
素晴らしい。まさに学ぶべき人だ。
ただちょっと自分にはレベルが高すぎてつい
ていくのが大変。まして多くの経営者や幹部は
なかなかこの世界には馴染めないのではないか
ビジネスマンに限らず、肝心のコンサルタン
トや士業にしても、彼から真剣に学ぼうとする
人はそう多くないように思う。
私からするとこの人、もっとやり方を変えれ
ばもっと大きな収益というか財産を築いている
んじゃないかと余計なことを考えてしまう。
まあそれはそれとして、とにかくこの人から
もコツコツ学んでいこう。
PART6
無理して何か書くこともないのだが、最後に
なんか無理して書いておこう(笑)
・給排水管更新工事がらみで見つかったガス管
の交換工事。来週26日に予定が決まった。さ
っさと済ませとかねば。
・新たに買おうとしてなかなか気に入ったもの
が見つからない小さめのキャリーケース。
以前からアマゾンの買い物ケースに入れて発
注を保留している製品。妥協してそろそろそ
れを発注するしかないな。
・2 3週間前に完成したランディングページ。
しつこくしつこく、仕事用のHPやちょっとし
た別のSNSに投稿を続けていこう。
・某ホテルで受けた物流セミナー。正直言って
ちょっと不満なのだが、まあそんなもんかな
荒れなさんな。物流に限らず、いい出会いっ
てそんな簡単なもんじゃないよ。
それでも楽観論で未来に夢を持って楽しく行
こうじゃないか(^^♪
今回はここまでにしよう。
というわけで今週のジョガーFの3分講義は
下記3つ(^^♪
ジョガーFの3分講義 第749回:稲盛和夫の一日一言 1月
https://www.sil-ms.jp/168483.html
ジョガーFの3分講義 第750回:稲盛和夫の一日一言 2月
https://www.sil-ms.jp/168533.html
ジョガーFの3分講義 第751回:稲盛和夫の一日一言 3月
https://www.sil-ms.jp/168579.html
**********************
【アモリ通信】の『ジョガーF』です(^^♪
経営顧問サービス&オンラインビデオ講座
【SILアカデミー ペンタゴン・メソッド】
https://www.sil-ms.jp
【90秒3本ビデオ他の紹介】
https://www.sil-ms.jp/165591.html
【LP(ランディングページ)のご紹介】
https://www.sil-ms.jp/download?file_id=290163